top of page

>HOME>マスタリング>失敗したマスタリング音源を修復・改善

失敗したミックスマスタリング音源を修復・改善リマスター

リハスタが運営する地元のレコーディングスタジオでバンド演奏収録、CD制作をしたものの仕上がりに満足できない?自分達が聞いてきたアーティストの音源のように満足できるケースは滅多にないといっても過言ではありません

iZotopeRX

音作りのイメージをアジャストする難しさ

一線で活躍するアーティストでも作曲者(演者)がイメージする音にアジャストしていく作業は簡単ではありません。イメージに近づけるためにはアレンジャーやバンドがレコーディングへの理解を深めるとともに、「音づくりのイメージ」を共有できるエンジニアと強力なタッグが組めることが必要です。アマチュアやインディーズバンドが利用するような、時間貸しのパックレコーディングで初めて組むエンジニアとイメージ通りの音に仕上げられる確率ははっきり言って低いです。

失敗マスタリングの改善依頼

先日、とあるインディーズバンドより失敗マスタリングの改善依頼がありました。毎年2〜3曲入りのシングル音源をリリースしているが、最新リリースした音源の仕上がりに満足できず相談を受けました。

 

ミックスバランスとマキシマイザーの関係

 マスター音源はスタジオに預けたままとのことだったので、CDを送ってもらい試聴したところ。はっきりいって分かりやすいミックス&マスタリングの失敗作品。音圧だけが高くドラムが潰れまくり、低域だけがモコモコした音源。歌モノの要であるヴォーカル抜けも最悪。問題はミックス時のキックドラムのボリューム。大きすぎたために50Hz〜130Hz辺りの帯域を完全に支配し、このポイントを軸に全体がいびつに潰れてしまったのが最大要因。予算や環境があればミックスからやり直すのが最もベターな選択です。

AIマスタリングで最近は誰でもそんなに失敗しない

iZotopeのマスタリングツール「Ozone]はバージョン8以降、AIによる自動マスタリングができます。リファレンス音源を解析しての自動マスタリングや豊富なプリセットで誰でも85点くらいのマスタリングが可能。マスタリング前のMIXバランス状態も検証できるTonal Blance Contorolという機能まであり、それらが扱えれば上記のような失敗ミックスはほぼ起こらないといえます。

トラックダウン時のミックス状態を判断してくれるTonal Balance Control

​4ピースのバンド編成くらいならミックス後のバランス調整も可能

またオーディオレストレーションツールのRXではミックス済音源から楽器バランスを変更できるMusic Rebalanceというモジュールも存在します。

ミックスをリテイクできるインディーズバンドは少ない

 ミックス・マスタリングに詳しいメンバーがいれば、マルチデータをもらって、自分でやり直すこともできるでしょう。しかし、そもそもそんなメンバーがいるならスタジオでミックスをお願いする必要がありません。再トライするくらいなら、次作の制作費に投資する選択するバンドがほとんど。

このバンドは7枚の(マキシシングル&アルアム含む)CDをリリースしており、失敗作品の改善ができれば、同曲を収録したベストアルバム作成したいとのこと。アルバム全体のマスタリング受注すべく、難易度の高いマスタリング改善作業に取り掛かりました。

 

ミックスの機材やアプリケーションに投資せず、演奏やバンドでの曲作りに集中したいバンドはぜひご相談ください。マルチトラック音源やミックス後音源、そのクリーニング、マスタリングのリテイクやライブ音源の再構築など幅広くご相談を承ります。

楽曲制作の​ミックスマスタリングのやり直しや音質改善・トラック修復などのご相談はハイブリッド・サウンドリフォームにお任せください。修復やマスタリングにおいては無料トライアル可能。改善効果を確認いただいてから正式にオーダーいただけます。アマチュアミュージシャンも利用できる手軽なサービスです。

bottom of page